巨凤之卵 Boophone haemanthoides(ブーフォネ・ヘマントイデス) の詳細紹介
¥0
税込
ワシントン条約(CITES)の規制対象外
Boophone haemanthoides(ブーフォネ・ヘマントイデス)
1. 基本情報
分類 | 詳細 |
---|---|
学名 | Boophone haemanthoides |
科名 | ヒガンバナ科(Amaryllidaceae) |
原産地 | 南アフリカ(西ケープ州~東ケープ州) |
生育環境 | 乾燥した岩場・砂礫地帯(標高200-1000m) |
耐寒性 | -5℃まで(凍結不可) |
2. 形態的特徴
① 球根
- 直径10~20cmの大型球根
- 地表に露出する独特の成長形態
- コルク質の外皮で乾燥・火災から防御
② 葉と花
葉の特徴:
- 幅広の帯状葉(長さ30-60cm)
- 螺旋状に展開する美しい配列
花の特徴:
- ピンク~赤紫色の小花が密集
- 傘形花序(直径20-30cm)
- 甘くスパイシーな芳香
⚠️ 毒性注意:球根にリコリンを含み、誤食すると中毒症状を引き起こします。取り扱い時は必ず手袋を着用してください。
3. 栽培ガイド
① 環境条件
項目 | 要件 |
---|---|
日照 | 直射日光~明るい半日陰(夏季30%遮光) |
温度 | 耐寒-5℃(凍結防止) |
湿度 | 低湿度を好む |
② 水やり管理
【成長期(秋~春)】
・表土が完全に乾いてから3日後に灌水
・月2~3回が目安
【休眠期(夏)】
・完全断水(雨避け必須)
③ 用土配合
赤玉土(中粒)50% + 軽石30% + くん炭10% + パーライト10%
※排水性最優先
4. 繁殖方法
① 種子繁殖
- 発芽率:80%以上(新鮮種子)
- 開花まで:5~7年
- 播種適期:春(20-25℃)
栽培のポイント
『水を控えめに、日光をたっぷり、夏の休眠を尊重する』
上級者向けですが、開花時の感動は格別です!